昨日今日と人生初の宮崎にやってきました。
目的は、日南市でリニューアルオープンした商店街の視察と都城市での所用のため。
日南市の油津商店街では、外部から地域活性化のためのサポートマネージャーを招き、今まさに既存のシャッター街が生まれ変わろうとしています。
今日はその目玉である、既存のスーパーマーケットをコンバージョンしてつくられた施設(屋台村、貸しスペース、広島カープ館)のオープンの日でした。
サポートマネージャーの木藤さんとは、以前北九州でお会いしたことがあって、詳しいお話を聞いていたので、なんだか私まで感慨深い気持ちになってしまいました。
設計者の方ともお話ができて、詳しい設計意図や経緯を聞かせてもらえたので、とても勉強になりました。
できていたものも素晴らしかったので、これからこの商店街がどんな風に賑わっていくのかが楽しみです。
向かいの敷地には、現在建築中の新しいお店も追ってオープンする予定なので、完成したらまた来たいなと思います。
今、各地で起こっている昔ながらのアーケード街を活性化させようとする動き。
どんな風に手を加えられていくのか、その後どうなっていくのか、実際に現地で確かめていけたらいいなと思います。
そして、私たちもその一端を担えるようになりたいと思う良い例をみさせてもらえたなと思いました。
がんばれ!日南!
石川