こんにちはLife&Workの文筆担当石川です。
普段はおしゃべり担当平島の独壇場ですが、ここではもっぱら私が思いのままに書かせていただいております。
というわけで、マルシェの報告も今回で3回目となりました。
今回も1回目2回目同様、ベラミ山荘で開催のこぶのいちに便乗しまして、3連休の最終日に開催致しました。
今回も、若松のお店に声かけさせてもらいまして、この日1日若松をめぐってもらえるイベントマップも作成しました。
当日は、文句なしの快晴。
11時からのオープンに合わせて続々お客さんが来てくださいました。
玄関先では、いい香りでお客さんを呼び込んでくださるよつば珈琲さん。
今回はバラエティ豊かに、お菓子あり、お弁当あり、衣類あり、アクセサリーあり、玩具あり
そして、2つのワークショップも開催しました!
こちらは凧作りのワークショップ。
戸畑のカイトハウスまごじさんがこの日のために、たくさんの凧を用意してくださいました。
小さいお子さん向けのミニ凧は、小さいながらもいっちょまえに凧らしく飛んでくれるので、大人でもついついはまってしまいます。
全国でも数少ない凧職人さんにワークショップをしてもらえるなんて素敵!でしょ。
こちらは中くらいサイズの凧。
大人も夢中です。
私も、来年のお正月に上げるように作らせてもらいました。今から上げるのが楽しみです。
こちらは消しゴム判子のワークショップです。
右の子供たちに挟まれているのが、消しゴム判子作家のあやとりやさん。
カッターを使い慣れていない子供さんにも、怪我しないように手取り足とり、優しく教えてくれます。
あやとりさんの作品販売もありました。
もちろん、販売スペースも繁盛繁盛。
ああ、コミルさんのお弁当にお客さんがいっぱいでお弁当が写っていません。
みみず商店さんのTシャツはシュールさがグレードアップしていて、
他にはないデザインが可愛い!
と、買っていかれる方続々。
今回で3回全て皆勤賞のPONIPANさんの美味しいおやつは相変わらず人気でした。
優しい甘さの体にも優しいおやつは、月1回のヨガ教室でも販売中です!
もう1人、皆勤賞のthrさんの革小物。
革小物なのにこんなにお手頃価格でいいの?!と、私も店番そっちのけで品定めに夢中になってしまいました。
思わず名刺入れ購入。
帰り際にはもう、いい香りに我慢出来なくて皆さんコーヒーお持ち帰りです。
1回目、2回目の反省も踏まえて挑んだ今回のマルシェ。
今までの回に比べて、主催側のあたふたはだいぶなくなりました。
いい事も悪い事も一通り体験した感じで、次回はどんな試みでお客さんを楽しませようか。
ステップアップの第4回はまた半年後、来年の5月頃開催予定です!
Life&Work(ライフアンドワーク)