こんにちは。Life&Workの石川です。
今回は、小倉で改装中のカフェバーの工事風景レポートです。
3/10 まずは解体工事です。
もともと事務所だったスペースに飲食店の設備を入れるので、いちばんの問題は給排水です。
既存の床の上に新しく床を組んで配管のスペースを取ります。
床が上がった分天井の高さが低くなるので、天井も一度解体してあげる予定です。
鉄骨表しなどのやり方も流行っておりますが、今回は鉄骨に耐火被覆が吹き付けられているので表しにせずに天井を張る予定です。
3/12 新しい壁と天井のための下地を組んでいきます。
3/20 最上階なので天井に新しく断熱材もいれていきます。
バーカウンターの下地もできていたので高さや大きさを確認。
新設の給排水、ガスの配管もひかれていました。
3/28 壁天井の下地のボードが貼られてすっかり形みえてきました。
バーカウンターの天板の周りには鉄板を貼ってもらいました。厚みのある天板で重厚感があるでしょ。
と思いきや、予算を抑えるため天板の厚みは30mmしかないのですが、周りに100mmほどの鉄板をまわして厚く見えるように工夫しているのでした。
4/4 壁や天井にクロス貼り中。
地になる壁を控えめにして、ポイントになる壁(左側の赤と右側の濃い柄クロス)でどんなイメージを作っていくかを、サンプルを沢山取ってお施主さんと何度も打合せさせていただきました。
実際貼った感じのクロスの柄もなかなか良かったので安心しました。
カウンターも塗装されてグッとシックになりました。
早くカウンター下のタイルが貼られたところがみたいです。
次回現場に行くときはほぼ完成している予定です。
照明や家具がそろってどんなお店に仕上がっているでしょうか!
Life&Work(ライフアンドワーク)一級建築士事務所